スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
16番鉄道模型とW800オートバイの日々
さとし様いらっしゃいませ。
実はさとし様のサイトも181系で検索したときに見つけてつい先日から拝見させていただいてます。
(よろしければ相互リンクなど)
私の世代で1人暮らしの経験がある人は大抵料理を覚えますね。
当時、弁当屋はぼちぼち出来てきたけどコンビニなんてほとんど無い時代でしたから。
それに私の場合、フリーター時代にいくつもの飲食業を経験したのも今になって役立ってます。
くるみですか?
はい奥様の要望とあれば近日登場させます。^^
ご立派
りゅーでんさん、こんばんは。
以前からブログはよく拝見していましたが、料理ネタに感動(?)して、初めてコメントします。
模型作業後の気分転換が料理なんて、すごいですね~。尊敬しちゃいます。
実は、私も、福沢朗、工藤公康、唐沢寿明等々と同じ昭和38年生まれで、何となく親近感を感じていたのですが、料理は全くダメで、横から妻に「あなたも少しは見習いなさい」とコメントされてしまいました...
模型活動の今後の発展のためにも、家族サービスを検討しないといけませんなぁ...う~ん、どうしよ?
ところで、妻はそちらの「くるみちゃん」のファンですので、たまにブログに記事を載せていただくと助かります。機嫌が良くなるんで。
それでは。