本日、スーパーや百貨店に行って日本中で見られたのが
おとうさんありがとうと言う言葉が添えられた商品だろう。
そうだ今日は
乳父の日なのだ。
母の日に比べると世間の取り扱いが若干規模が小さいのが気になるなんて
ニュースが毎年恒例だったけど最近はそれすら言われなくなって久しい。
私自身も10歳の時に実父を亡くしているので世間の平均からみれば
関心も低く思い出もない出来事であったのだが自分が父になった今は少し違う。
3人の息子はいずれも高校生になり親への関心が最も薄い時期だし
大した小遣いもあげていなので期待はしていないのだが何も無いのはチト寂しい。
どうやら昨日の内に妻が伝えていたらしく今日の夕方になって息子達は
それぞれ私へのプレゼントを買いに出かけたみたいだった。
そして夕食の直前に3人がそれぞれ手渡してくれたのだった。
(;^ω^) 「・・・・・・・・」確かに私は背広着ないのでネクタイやシャツはいらないし
趣味の鉄道模型は子供らの小遣いじゃ高価すぎるだろうし
最近ではコンビニでも子供には酒売ってくれないので
じゃあ何が買えると相談した結果らしいですが。まぁいいか。その昔TVCMで年頃になった娘が父へのプレゼントにネクタイを贈る
シーンに憧れた事を思い出しそれがとっくに叶わぬ憧れになった事
を改めて認識しました。
あぁ・・ orz
スポンサーサイト