先月発売されおおむね売れ行きも評判も良いTOMIXのEF210。
私も春から予約してたプレステージとやっぱり欲しくなったシングルアームの
2台を購入しましたが暑かったので納車整備もせずそのままでした。
ここ数日涼しくなったのと仕事が休みの週末になりましたのでぼちぼちと
やろうかなと思っていたらネット上に気になる記事を発見!
http://blogs.yahoo.co.jp/tooing1976/20674446.html実はこのブログの管理人様は私のブログも見ていて偶然にも
春に某所で行なわれたあるクラブの運転会でお会いしています。
彼の方が私より先に購入し問題を発見していたので話は
某メーリングリストで聞いてました。
その時に自分のカマも試したのですがその時は気にならないかな・・・と
思ってたんですが。 もう一度ゆっくり走らせてみると・・
ああ、やっぱり気になる! (;`Д´)ちゅうわけでさっそく。

分解して修理です。
プラ製の電気機関車って構造自体は非常に簡単で分解は難しくないのですが
力加減に気をつけないとバキッと折損してしまう部分が少なくありません。
それさえ気をつければ今回の悪い部分は判っているので簡単です。
実際に分解し始めてから調整し再度組み上がるまでは10分程度です。
分解経験の無い人はもう少しかかると思いますが、構造を良く見ながら
丁寧に進めれば誰でも出来るはずです。(私も最初はそうでした。)
☆なお不具合の内容と対策は先のリンク先を参照下さい。
分解・整備は自己責任でお願いします。
自信の無い方はメーカーに問い合わせましょう。この調整後、低速時のふらつきは全く無くなりました。
原因、及び対策内容までUPして頂いたM・Mさんに感謝!
ちなみにこのM・Mさんが聞いてもいない在庫情報を教えてくれたおかげで
我家には2台ものEF210がいたりするんです。
我慢しない自分が1番悪いんですけどね。^^;
スポンサーサイト